妊活おすすめ食材!①
こんにちは!
助産師のいる妊活サポート専門メディカルサロン『by.M』です。
今日はLINE公式アカウントにいただいた
ご質問にお答えしたいと思います。

いただいたご質問はこちら。

ご質問ありがとうございます!
まずはじめに、
体質改善に手遅れはありませんので安心してくださいね。
もちろん、
女性が授かることができる期間には限りがありますが
今日のお食事が3ヶ月後の細胞をつくるので
手遅れという考えかたはわたしはしていません。
身体を整える、という視点を
持っていただけたことが素晴らしいです!
そのうえで、妊活におすすめの食材ですが…
難しい質問ですね!笑
妊活によい、というのはいろんな視点から考えられるので
身体の症状や悩みによって違ってきますが
今日は
『大葉』
をおすすめしたいと思います。
大葉は5,6月〜9月に旬を迎えます。
(旬のものを食べる、というのは妊活ごはんの基本です)
旬の食材は栄養価も高く、お安い!
大葉は薬味としてもですが、
いろいろな料理に良く合いますので
(和食だけでなく、洋食にもいけます)
普段お作りになるごはんに足すだけで
妊活ごはんに変身させることができます^^
大葉をおすすめする理由は、
何と言っても
『抗酸化力』
です。
抗酸化に欠かせない栄養素、
βカロテンがトップクラスに豊富です。
βカロテンは活性酸素から細胞を守ってくれるんです。
もちろん卵子、精子も!
卵子の質を保つことは妊活の最大のテーマですので
不足しないようにしたいですね。

あわせてβカロテンは
免疫力も高めてくれますので
今のご時世には最適です。
さらに、
同じく抗酸化に重要なビタミンEも豊富です。
ビタミンEが不足すると
貧血や冷え性など
妊活中の女性に多いお悩みにつながります。
そしてこちらも妊活には欠かせない
葉酸
鉄分をはじめとしたミネラル類
も多く含まれています。
薬味としてだけでなく、
もりもり食べてほしいほど妊活ごはんの強い味方ですね^^
わたしも先日、
大量の大葉を購入しました。
なんと10枚10セット(笑)
大葉は痛みやすいのが難点で
以前はまとめ買いを避けていたのですが、
茎の部分だけをお水に入れて保存する方法
を教えていただいてから
ものすごく長持ちさせられるようになりました。

ふたが閉まるタイプの入れ物があればそれを、
なければラップをしてくださいね。
ご質問くださったMさん、
ぜひ参考にしてみてください^^
ご質問はLINE公式アカウントからいつでも受け付けております。
質問内容はわたししか見れませんので
お気軽にメッセージくださいね。
▶︎LINE公式アカウント登録はこちら